| SNSで話題、台湾の「胡椒餅」ミシュラン注目、日本でもブームの予感 - withnews(ウィズニュース) 東京・新宿の台湾料理店「山珍居」の胡椒餅. 記事INDEX. ・ミシュランも注目、胡椒餅はどんなもの? ・都内でも老舗料理店でも販売; ・「もっと知ってほしい」. インスタグラムで検索すると、1万7千件近くの画像がヒットする「胡椒餅」。台湾の夜市などで愛されるB級グルメが、SNSなどを通じて日本人にも広がっています ... (出典:withnews(ウィズニュース)) |
どのジャンルの飲食店も大手チェーンか三流店しかないイメージ。
てか、大手チェーンすら実はあまり充実してない気がする
飲み屋も、ネタ系の店は豊富だけどいい店ない
たくさんあるじゃん
>>4
そうか?
この店で食べる為に新宿行くってレベルの店はほぼない気がするんだが。
かっぺさんチーッス
>>5
新宿ってハブ駅だから関東の奴が集まりやすい&深夜までやってる店が多いから終電逃しても安心
って理由で重宝されてるだけやん
>>8
ハンバーガーにしても新宿って全然うまい店無いんだよな。
JSバーガー位だし、JSバーガーもグルメバーガーの中では並だしなぁ。
新宿なんてもっとB級グルメ発展してても良さそうなのに、ハンバーガーも大した店ないからな
新宿なんて、ラーメンもうまい店全然ない
日本一のラーメン激戦区なっててもおかしくない街なのに、
全国区レベルの名店ラーメン屋がほぼ皆無とかかなり終わってる
寿司屋も焼肉もイタリアンもフランス料理も、ハンバーガーもラーメンも
わざわざ新宿に行って食べたいと思える店が皆無とかある意味神がかかってる
お前鋭いな 本当にその通りやで
飲食店なんかほっといても人来るから
ほとんどの店が営業努力を怠ってる
>>14
やっぱそう思うよな?
新宿って新しい店できてもことごとく微妙な店ばっかだし。
しょんべん横丁の汚い飲み屋が新宿で1番輝いてるスポットという悲しい事実。
>>15
新宿2丁目とかまで行くと割といい店も
多いんだけどね ゲ*ももちろん多いが
>>17
そうなんだよな。
ネットで新宿の店調べて「この店良さそうじゃん」て思う店って、大概2丁目か3丁目だわ。
>>16
実際、JR新宿駅よりも2丁目とか3丁目の方がいい店多い
相席屋に行きたいってキャッチのにいちゃんに着いてったら、
売*斡旋してるキャバクラに連れていかれた思い出
「この店美味いぞ」っていう具体的な反論が皆無な程度にはスレタイは間違っていないようだな
>>22
いや、数はめちゃ少ないが美味い店はあるべ
ラーメンだったら たかはし は割と美味しい
>>27
あご出汁の塩ラーメンか
確かに美味そうやね
歌舞伎町のホストブームも完全にオワコン化してて悲しい
15年ほど行ってないが
前は美味い蕎麦屋とか多かったがなあ
>>24
「どこにでもある」ってレベルの美味しい店なら沢山あるんだけどね。
その店で食べる為にわざわざ新宿にいくって店が無いなと
ラーメン桂花な?
日本一旨いラーメン屋よ
熊本の御*さんの話は聞くな
>>25
太肉麺うまそう
>>30
たっろーめんのことかな?あれはさいつよ
やはり店舗によっても少しお茶は違う水のところもある
居酒屋なら燻製工房 ここはほぼ2丁目だが
>>28
調べた限り微妙そうだけど美味しいんだ。
新宿の飲み屋だと炉とまたぎがきになる
>>34
食べログの評価はそんなに高くないけど美味いよ
炉とまたぎ? 初耳やな 調べてみるか
>>36
鹿とか熊とかそういう肉が食える店みたい
>>38
ジビエ系の店って新宿にあったっけ
>>40
それが炉とまたぎ
行ったことないけど気になってる
>>41
え、なにジビエは手を出したことなかったけど
普通に美味そうやんな
桂花はマズイとは言わんが
だいぶ人を選ぶ店やぞ… 天一みたいに
スープと麺の個性が強すぎる
ラーメンたかはしか?
世界最大の塩ラーメンキリン食堂の舌で食いに行ったるわw
翁では猪の刺身とかあるらしい
新宿ではさすがに食えないな(笑)
>>43
めっちゃ美味そうだけど、猪って野生の豚やん?
生の豚とか寄生虫ヤバイと思うんだが大丈夫なのかそれ
>>46
翁ではへーきらしいが沖縄自体がヤバイから話は半分に訂正させていただこうか
咳サバみたいなもの
水流が強いから虫がつかないみたいな地方限定な食ってよしがあるんだとかないんだとか
個人の責任にまかせるわ、考えてみると沖縄はあまり信用しない方がいいかもな
>>50
沖縄の店なのか
糖分沖縄に行く予定はないからとりあえず関東にある焼き屋で我慢するわ
>>51
関東の焼き鳥屋は世界一な?何気なくいったんやろうが
>>54
そうなのか
焼き鳥屋はあまり詳しくないから、こんど開拓してみるわ
>>55
新宿でかな?埼玉の地鶏を意識した池袋ならわかるが
新宿では聞かないなあ
焼き屋か?
ちなみに思い出横丁で亀の手を食ったことあるわ(笑)
>>47
亀の手はやべーよ
もう見た目からしてマジでやばい
>>48
うまかったぜ!昆虫も旨かったなあ
>>52
昆虫と*げーな
カエルなら食べた事あるけど、不味くはないけど美味くもなかったな
味は置いといて
ロボットレストランとかアクアリウムある居酒屋とかホラー系の居酒屋とか、ショーとして楽しめる店の充実具合は凄い
カエルなんか普通に店頭販売してもいいようなものだよな?
>>56
実際、食べると味は鳥の胸肉だ*。
匂いは魚っぽいけど、嫌な匂いじゃないし。
>>56
同感
あれ、鶏肉と同じ扱いでいいよ
大エビはエスパスにったくのあたりにいいよな?
エスパスニッパツだっけ?
レモンが小さく細くな?あれはみみっちいよな?
エビはうまいよねえ?(笑)
日拓ちゃんかw
20年前くらいになるからなあ
意外と気づかれていないのだが
新宿は腕の良い料理人が宿泊施設に持っていかれているという就職事情があって
ホテル関係だと簡単に美味い料理が食える
行ったことはないんだが何度も通ってた店がある
ロールキャベツのあかしやだっけ?
あと宿はそんな広義にすると早稲田リーガロイヤルさえ関わってくるからな?
あそこのエスカルゴはピカ一だったぜ?
>>69
あかしやは不味いぞ
>>70
そうなん?行かなくてよかったわ
不味いとかのレベルじゃなくローストビーフの上にローストビーフの皿を乗っけてる
やっぱ新宿のそういう系統は西新宿の三井クラブや住友ビルだな?
桂花ラーメンはガチな?あれを不味いというなら話は変わる
>>73
西新宿ビル街にはおかしい店がない
おかしい店はだいたい東口方面にあった
>>74
はう?東口がうまいのかな?今度週末にでも行ってみるわ
>>75
逆だっつの
変な料理と変な料金設定してる店は歌舞伎町に多い
西口の高層ビル街はまともな店が多い
>>76
通だな?俺も若くないから簡単には宿には行かないがありがとう
コメントする