1 すぐ名無し、すごく名無し
おーーいすぃーーっ!



11 すぐ名無し、すごく名無し
>>1
大切な水を使うし、煮沸温度が低いし、汁捨てるのも大変だし、汚れたゴミも出る最悪なのが
インスタント麺

3 すぐ名無し、すごく名無し
なんか、どっかの「山歩きが趣味」とかいうオッサンを以前TVで見たが
山で即席ラーメンばっか食ってたなw

車でなく歩きなんだし、軽くて水も火も使わない
パンの方が良いと思うんだが

4 すぐ名無し、すごく名無し
山の上であったかい汁物食べるととても美味しいんですよ。
しょうもないものでも。

5 すぐ名無し、すごく名無し
とりあえず山の棒ラーメン食っとけ

登山板にも同じスレがある
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1285934145/l50

6 すぐ名無し、すごく名無し
マジレスすると気圧の関係でお湯がぬるくて不味いぞ

7 すぐ名無し、すごく名無し
ラーメンって500mlくらいは一回で使う*

8 すぐ名無し、すごく名無し
キャンプ近くに川でも有るか、雪でも積もってる季節なら別だろうけど
特に今の季節なんて「山でインスタント麺」って、意味も理由もあまり無いね

9 すぐ名無し、すごく名無し
身体が塩分を欲しているからね。

10 すぐ名無し、すごく名無し
それでもわざわざ非効率なインスタント麺である必要無いよね

12 すぐ名無し、すごく名無し
登山自体非効率なもんだら

13 すぐ名無し、すごく名無し
そういえば山でインスタント麺食って散々叩かれたCM有ったねぇw

23 すぐ名無し、すごく名無し
>>13
あれであのメーカーは買わなくなりました

14 すぐ名無し、すごく名無し
チキンラーメンをカジル以外、デメリットばかりだし

15 すぐ名無し、すごく名無し
リフィルでいいじゃん

16 すぐ名無し、すごく名無し
インスタント麺といったら、この食べ方が最強やろ
http://ameblo.jp/strawberry-ayana/entry-11273292994.html

17 すぐ名無し、すごく名無し
わざわざインスタント麺なんて食べる理由が無い

19 すぐ名無し、すごく名無し
わざわざ無駄に辛い思いして山に登ってるんだ
インスタント麺作るくらいたいした労力じゃねえよ

21 すぐ名無し、すごく名無し
俺はいつもポグリだけどね

24 すぐ名無し、すごく名無し
沸点低いからマズイ

25 すぐ名無し、すごく名無し
標高2000mで沸点が93℃程度。この程度なら結構おいしいよ。

標高3000m以上はつらいのか?

26 すぐ名無し、すごく名無し
沸点とか言ってる人は米を炊くのと勘違いしてないか

27 すぐ名無し、すごく名無し
正麺

28 すぐ名無し、すごく名無し
ほうとう

29 すぐ名無し、すごく名無し
寒い時期は堪らんね

30 すぐ名無し、すごく名無し
好きで食ってんだからいいじゃなの

31 すぐ名無し、すごく名無し
汗掻いたあとだからなのか?濃い味が旨いよ。
豚骨、味噌、坦々麺、カレー味このあたりは、旨く感じる。
山頂についてカップ麺にお湯入れて待ってる間のタバコ一服がまた旨い。

33 すぐ名無し、すごく名無し
山など空気のきれいなところでタバコの煙が流れてくるといつもにも増して一層不愉快

36 すぐ名無し、すごく名無し
>>33
同意。
折角空気が綺麗なところに来てまでタバコの臭いなんて嗅ぎたくない。
つーかこんな場所まで来てわざわざ汚れた煙吸ってるのか理解できない。

>>35
今時の生麺タイプはほぼ丸麺だぞ。

辛ラーメンは3.11東日本大震災後の備蓄食糧にインスタントラーメンが根こそぎ売り切れていたけど
唯一辛ラーメンだけが袋もカップも一切手を付けられずぽつりと売れ残ってたのが印象的だったな。

34 すぐ名無し、すごく名無し
袋麺の焼きそば。マジお勧め。


(出典 blogimg.goo.ne.jp)

35 すぐ名無し、すごく名無し
キャンプ好きの友達は辛ラーメンが良いと話してたな
丸いから鍋にぴったりで辛さで体が温まると
他に丸いインスタントって無いかな?

37 すぐ名無し、すごく名無し
山で食べるカップ焼きそばは最高ですね
もちろんお湯は捨てずにインスタントのスープ等に使用してますよ

38 すぐ名無し、すごく名無し
山はペヨング

41 すぐ名無し、すごく名無し
意外に感動的なのが、袋麺の焼きそば。香りが食欲そそる。(゚д゚)ウマー

48 すぐ名無し、すごく名無し
カップヌードルシーフードとカレー以外あるのか?

55 すぐ名無し、すごく名無し
今週末に両神山登る
チキンラーメン持ってくわ

スポンサードリンク