| 【夏の超簡単作り置き】さっぱり&ほろ苦、切って混ぜるだけの「ゴーヤの漬け物」 - メシ通 今日は、夏のおつまみ作り置きに便利な「ゴーヤのエスニック漬け物」。今の時期はゴーヤが安く手に入るので、たっぷり作って冷蔵庫にストックしておきたい1品です。おつまみにはもちろんのこと、ごはんの副菜としても大活躍です! 簡単なのでぜひ作ってみてください。 (出典:メシ通) |
この時期は夏野菜の漬物なんかいいでしょうね~w
1 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)00:57:30 ID:0wE
1二 野沢菜
2遊 高菜
3一 たくあん
4左 いぶりがっこ
5三 キムチ
6右 柴漬け
7中 きゅうり浅漬け
8捕 梅干し
9投 べったら
3 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)00:58:34 ID:6JP
>>1
口クサそう
2 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)00:58:15 ID:4oI
しば漬けと奈良漬けが入ってないやん!
4 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)00:58:40 ID:0wE
>>2
シバ漬けは6番
5 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)00:58:55 ID:4oI
>>4
あっほんまや
すまんな
6 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)00:59:31 ID:0wE
>>5
奈良漬けはべったらと悩んだ
7 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)00:59:44 ID:6JP
>>4
口臭そう
11 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:01:07 ID:aOZ
梅干しって干したもんなのかつけたもんなのか
12 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:01:33 ID:4oI
>>11
干したあと漬けるんやで
13 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:01:34 ID:kUb
4番が意味分からん*か漬けないし福神漬けもないし
エアプすぎ
14 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:02:04 ID:4oI
>>13
いぶりがっこは沢庵の燻製やで
15 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:02:22 ID:0wE
>>13
たくあんの燻製や
クリームチーズもあるとぐううま
16 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:02:49 ID:x64
紅生姜
17 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:03:25 ID:4oI
>>16
天ぷらすこ
18 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:03:51 ID:0wE
>>16
揚げはすこ
19 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:05:11 ID:pZT
いぶりがっことクリームチーズの相性の良さは素晴らしいンゴねえ
20 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:05:11 ID:9dW
ワイはたくあんより高菜をクリーンアップに置きたい
21 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:07:32 ID:BRA
福神漬けがない
カレー投手とのバッテリーを見たかった
22 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:08:11 ID:kUb
白菜の漬け物も外せない
23 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:08:42 ID:0wE
>>22
監督で漬け物ステーキ入れるから許してや
24 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:08:59 ID:IGQ
野沢菜は噛んでると辛味が出てくるのが嫌んんっぢょなぁ…
25 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:12:24 ID:kUb
そういや昔南蛮漬けを漬け物と言い張る奴がおんJにいたな
27 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:14:53 ID:Rp0
いぶりがっこは燻製した大根を
調味液に漬け込んだもので
たくわんを燻製したもんじゃないぞ
28 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:15:53 ID:pZT
いぶりがっことクリームチーズと燻製の鯖を重ねたやつうまンゴ
29 名無しさん@おーぷん :2017/08/26(土)01:18:05 ID:GAg
ワイGM、戦力外の福神漬け捕手と3年6億で契約合意
絶対エースのカレー投手との相性に期待
スポンサードリンク
コメントする